こんにちは、ねねです。
現在ビジネス系ジャンルの情報発信に挑戦します。
今日は、【ビジネス実践記】ということで、
私が情報発信を始めるにあたり、具体的にどんなことをしてきたのかを
毎月実践記として報告していきたいと思います!
色々紆余曲折しているので恥ずかしいですが(笑)
これから新しく情報発信を始める方にとって、
何か少しでもお役に立てることが出来ればいいな、と思っています!
実践記録を伝える前に
ビジネス系の情報発信に挑戦する前は恋愛系の情報発信をしていました。
ブログを立ち上げ、
オリジナルのコンテンツを作成し、無事自動で0→1を突破。
一般的に、ビジネスは0→1が一番労力が掛かると言われています。
なので、あとは1→10、1→20、と少しずつ仕組を大きくすればいいだけ。
でも
私は、恋愛系の情報発信を手放しました。笑
(勿体ないんですが。笑)
理由は、ビジネス系のジャンルで挑戦したかったから。
元々私はいわゆるビジネス書とか、マーケティングの考え方とかが大好き。
本屋へ行っても、雑誌はほぼ読まずにビジネスコーナーにいつもいるし
YouTubeも、ビジネス系発信者のチャンネルばかり視聴。
ビジネス系の発信に興味はあったものの、
「自分にはビジネスの実績がないから」という理由で、
恋愛系の情報発信を選んだんですよね。
でも、2人目の産休に入ったことをきっかけに
「自分のやりたい発信をしよう!」と決意したのでした。
具体的にやったこと
「ひたすら自己分析」
・・・・・・以上。笑
(勿論、収益は発生しないどころか、仕組すら作れていません。笑)
一度収益化に成功したジャンルを手放す手前、
「ビジネス系ジャンルの発信はしたいけど、本当にこれが自分のやりたいことなのか?」
「また、途中でジャンル変更とかわけわからんことしないかな?」
こんな不安がありました。
ジャンル変更するなら
自分が「これ!」と、迷わず進める内容を選びたかったんです。
実際、恋愛系ジャンルを選んだ理由は
・自分に実績があるから
・マネタイズしたすいから
という、非常に安易な理由。
恋愛系の発信を始めた当初は、
「お金を稼ぐこと」ばかりにフォーカスをしてしまい、
収益が発生しない間は発信を継続することが辛かったんですよね。
そして、収益化に成功したらしたところで
私が考えてしまうのは「目の前のお客様」ではなく「お金のこと」でした。
お客様は、
目の前の現状を変えたくて、悩みを解決したくて、
私の商品を購入して下さったのに
私は、肝心のお客様のことを全然考えられていない。
「私、めちゃくちゃ最低やん。」
何だか凄く申し訳ない気持ちになり、
情報発信を継続することが苦しくなって。
この機会にがっつり、自分のやりたいことを見つけよう、と思ったのがきっかけでした。
具体的な自己分析の内容は
・自分が得意なこと
・自分が好きなこと
・自分が大切にしている価値観
この3つの要素を満たすものを探しました。
後は、
・過去のストレングスファインダー(自分の強み分析)の結果や
・エニアグラム
・動物占い等
外部の自己分析ツールを使って分析。
平日1日3時間×2ヶ月、スタバやカフェで、
幼少期からの自分の記憶、行動特性、感情が動いた出来事等を振り返り
自分という人間を客観的に分析していました。
(子供は予定日より3週間程早く生まれたのですが、入院中の病院でもひたすら自己分析をしていました。笑)
自己分析の重要性
自己分析って地味ですが、めちゃくちゃ重要です。
めちゃくちゃ重要なのに、皆つい疎かにしがちなんですよね。
「自分」という人間を客観的に見ることで、自分を上手く扱えるので
ずっと生きやすくなる。(悩むことは沢山あるけど。笑)
ビジネスだって、
自分の好きなことで人の役に立つ
↓
お客様からお金を頂く
↓
そのお金を更に学び&自己成長に使う
↓
レベルアップして、更に人の役に立てる
・・・の超好循環サイクルに突入出来ますからね!
2ヶ月もの間、ひたすら自己分析をするなんて・・
もっと何か生産性の高いこと出来るんじゃないの?と思われる方もいるかと思いますが、
私は焦らずじっくり自分と向き合うことが出来て良かったです!